産後に白髪が増えて、ふと鏡を見ると
『わたし白髪だらけになってない!?』
と感じているママもいるのではないでしょうか。
そういう筆者も2人目出産後に白髪が増えたと感じていました。
大量の白髪を発見してしまったら本当にショックですよね・・・。
産後、白髪になる原因は主に女性ホルモンの変化がありますが、その他にも白髪になる原因はあるんです。
今、産後の白髪に悩んでいるママが、すぐに実践できる対策をどこよりも詳しく解説しています。
併せて、産後の白髪についての疑問Q&Aも書いています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は、生えてきた白髪を黒髪にする記事ではありません。
あくまで今から生える髪をできるだけ白髪にしないようする予防対策です。
この記事を書いた人
この記事の目次
白髪のメカニズムは?
そもそも白髪はどうやって生えてくるのでしょうか?
実は、生えてくる前の頭皮内部にある髪の色は真っ白なんです。
成長していく過程でメラニンのメラニン色素が色をつけて外に出る時に黒髪として生えてくるのです。
このメラニンが白髪にとても関係しているんです。
メラニンについての画像です▼
髪にあるメラニンはメラニンの種類と量により髪の色を決めています。
これが何らかの原因により、メラニンが作られなくなることで白髪になってしまいます。
参考
肌の場合は紫外線を浴び過ぎてしまうとメラニンが蓄積され、シミ・そばかすの原因になってしまいます!
産後に白髪になる原因
黒髪を白髪にしてしまうほどの影響を与えてしまう、原因8選です。
それぞれ解説します。
女性ホルモンの変化
冒頭にも書きましたが原因の一つ、女性ホルモンの変化です。
女性ホルモンには2種類あり、
プロゲステロン (黄体ホルモン) |
・妊娠するために必要なホルモン ・妊娠を維持するのに必要なホルモン ・髪が成長する成長期を維持する働きもある |
エストロゲン (卵胞ホルモン) |
・女性らしい体を作る ・精神状態の安定化 ・髪のツヤや肌の潤いを守る ・髪の発毛を促す働きもある |
どちらも妊娠出産には必要不可欠なホルモンです。
そのエストロゲンが出産と同時に一気に減少し、メラニンをつくる過程に影響を及ぼすといわれているんです。
遺伝
次に産後に関わらず白髪に影響を与えているのが遺伝です。
医学的にきちんと証明はされていないものの、両親や祖父母、親族に白髪がある人は自分自身も白髪になる可能性が高いといわれています。
加齢
次に原因として挙げられるのが加齢です。
色素細胞の機能が年齢とともに低下し、メラニン色素が作られなくなるのが原因といわれています。
一般的には、30代くらいから白髪を気にする人が増えてきます。
頭皮環境の悪化
産後ママの頭皮は、頭皮環境の悪化が起きているかもしれません。
出産後、ママの体は女性ホルモンの変化によって肌質も変わると言われています。
そうすると、頭皮の毛穴に汚れがつまり清潔に保てず、頭皮環境悪化につながります。
結果、毛根にダメージを与えてしまいメラニン色素をつくるのに影響を与えてしまうといわれているんです。
ストレス
ストレスも白髪に影響を与えてしまうんです。
産後ママは普段、育児や家事のストレスを感じているかもしれません。
日々のストレスがたまったり、過度のストレスを受けると白髪がでてくるといわれています。
睡眠不足
睡眠不足も白髪になる原因です。
睡眠不足が続くと「成長ホルモン」の分泌が低下してしまいます。
成長ホルモンは、寝ている間に細胞を修復したり、体を疲労回復させてくれる大切なものなのでこれが低下すると白髪を促してしまう原因になってしまいます。
栄養不足
食事のバランスがうまくとれずママの体が栄養不足になってしまい、白髪になってしまうこともあります。
そもそも髪の毛は「ケラチン」と呼ばれる18種類のアミノ酸が結合してできたタンパク質でできています。
紫外線
産後、外に出て紫外線を浴びてしまっているママはいませんか?
白髪に影響を与えるメラニン色素を生成する力は、紫外線の影響を受けることがわかっています。
産後の白髪対策5選
それでは、産後ママの白髪の対策5選です。
・肌に優しいシャンプーを使う
・ストレスをためこまない
・なるべく睡眠をとる
・バランスの良い食事をとる
肌に優しいシャンプーを使う
1つ目は、肌に優しいシャンプーを使うことです。
頭皮環境の悪化が原因なら、頭皮環境を良くしてくれる肌に優しいマイルドなシャンプーを使うべきです。
具体的には、
・アミノ酸シャンプー
・ベタイン系シャンプー
です。
市販で売っているような高級アルコール系シャンプーは、洗浄力が強いので頭皮に負担をかけてしまいさらに頭皮環境を悪化させてしまう可能性があります。
頭皮と肌に優しいアミノ酸系シャンプーをランキングにした記事はこちらです。
『【美容師が徹底検証】産後の抜け毛にオススメなシャンプーランキング|口コミレビュー』
-
【ママ美容師が徹底検証】産後の抜け毛におすすめなシャンプーランキングの口コミレビュー
続きを見る
ストレスをためこまない
次にストレスをためこまないことです。
ストレスは白髪だけでなく、
産後の抜け毛にも影響してしまいます。
なるべくこまめにストレス発散して、ママが無理なく過ごせるようにしましょう。
でもストレスと一言でいっても様々です。
産後に外出できずストレスを感じているママは『産後に外出できないときのストレス解消法10選|いつから外出するのがいいの?』
こちらを読んでみてください。
-
産後に外出できないときのストレス解消法10選|いつから外出するのがいいの?
続きを見る
なるべく睡眠をとる
なるべく睡眠をとる、といっても産後ママは難しいかもしれません。
具体的に睡眠を確保するためにできることは、
・子どもが寝たら自分も一緒に寝る
・家事を無理せずその時間を睡眠時間にあてる
・家族に協力してもらう
などがあります。
でももし、『寝不足なのに眠れない!』と感じるならまた別の話です。
ようやく寝れる時間を確保できたのに、なかなか眠れないと思うママは『【産後に寝不足なのに眠れないママへ】すぐにできる眠れないときの対処法8選』
こちらを参考にしてみてください。
-
【産後に寝不足なのに眠れないママへ】すぐにできる眠れないときの対処法8選
続きを見る
バランスの良い食事をとる
産後、育児に忙しいママが毎日バランスの良い食事をとるのは難しいかもしれません。
それなら積極的に良質なタンパク質をとってください。
摂取するべきタンパク質の中には
・乳製品
・肉類
・魚介類
・卵
・大豆類
などがあります。
さらにそれに加えて、摂りすぎに注意したいものはこちらです。
摂りすぎに注意したいもの
・脂肪
・糖分
・塩分
・カフェイン
やっぱり最終的にはバランスの良い食事が大事ということですね。
紫外線予防をする
紫外線予防も白髪対策になります。
紫外線は夏だけ、と思われがちですが1年中通してわたしたちの肌に影響を与えています。
外出するとときは頭皮に紫外線スプレーをしたり、帽子を被って予防しましょう!
産後白髪のQ&A
産後の白髪は黒髪に戻るの?
産後の白髪は黒髪に戻るの?という疑問ですが・・・
産後白髪になった毛は、残念ながら黒髪には戻りません。
1度メラニン色素が作られなくなったら、またつくられることはないといわれています。
白髪になる前の髪にシャンプーなど頭皮ケアをしっかり行い、頭皮環境を整えて白髪を予防することの方が大事です!
授乳期に白髪染めしても大丈夫?
では次に、産後ママが授乳期に白髪染めをしても大丈夫かという疑問です。
授乳期にヘアカラーをしても問題はないといわれています。
普通のファッションカラーも白髪染めも基本的な成分は一緒なので、ファッションカラーも大丈夫ですよ。
産後のカラーが不安なママは『産後にカラーをして後悔?授乳中や抜け毛があってもカラーしてもいいの?』
こちらの記事を参考にしてください!
-
授乳中や産後の抜け毛中にカラーリングをして後悔・・・産後にカラーする時の注意点5選
続きを見る
白髪は抜くと増えるの?
産後に関わらずですが、よく白髪は抜くと増える・・・といわれます。
その真相は、
白髪を抜いても白髪は増えません!
でも、
白髪を抜くのはNGです!
理由は、白髪を抜いてしまうと抜いた毛穴やその周辺の頭皮にダメージを与えてしまい、薄毛や細い毛の原因になってしまいます。
そうなると、弱い髪が生え、健康な髪の毛が育ちにくくなってしまうんです。
どうしても白髪が気になるママは、
・白髪を根元からカットする
・白髪染めやヘナカラーをする
などして気にならないようにしましょう!
まとめ:できることから行動しよう
産後に白髪だらけになった!?と感じて悩んでいるママも多いですよね。
産後ママの体は、出産前と比べいろいろ変化しています。
それに伴って生活スタイルも変わっているので、影響が白髪として出てくるのもおかしくはありません。
・肌に優しいシャンプーを使う
・ストレスをためこまない
・なるべく睡眠をとる
・バランスの良い食事をとる
・紫外線予防をする
は、意識して行動すればできる対策です。
特にシャンプーを変えることは、普段の行動は変えずにできることです。
でも、できることから1つずつ行動して正しく続ければ、ママの体にも良い変化が必ず出てきますよ!
まずは行動することから始めてみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
-
【ママ美容師が徹底検証】産後の抜け毛におすすめなシャンプーランキングの口コミレビュー
続きを見る
-
産後に外出できないときのストレス解消法10選|いつから外出するのがいいの?
続きを見る
-
【産後に寝不足なのに眠れないママへ】すぐにできる眠れないときの対処法8選
続きを見る
-
授乳中や産後の抜け毛中にカラーリングをして後悔・・・産後にカラーする時の注意点5選
続きを見る