当ページのリンクには広告が含まれています。

子育て

【産後に寝不足なのに眠れないママへ】すぐにできる眠れないときの対処法8選

毎日赤ちゃんのお世話に忙しいママ、いつも本当にご苦労様です。

 

さっそくですが、寝不足なのに眠れない原因の4つ、あなたが当てはまるものはどれですか?

・生活リズムが変わった

・ストレスを感じる

・寝る前にいろいろ考えすぎてしまう

・寝る前にスマホを見てしまう

この他にホルモンバランスの変化もありますが、これらのママが普段生活する上で感じる、やってしまうことに眠れない原因があるかもしれません。

 

2~3時間おきの授乳やおむつ替え、寝ようと思っても赤ちゃんのことが気になってしまう。さらに気になったことをスマホで検索する・・・というループに陥ってしまい、

その結果いざ寝ようと思ってもなかなか眠れず

 

『寝不足なのに眠れない!』

 

と感じてしまいます。

 

でも大丈夫。

 

今の生活に少し足すだけ考え方を少し変えるだけで寝不足を解消できることもあるんです。

そんな方法があったらぜひ知りたいですよね?

この記事は、その対処法をこと細かく書いているので寝れずに悩んでいるママの参考になるはずです。

ぜひ、ゆっくり読んでみてください。

 

眠れないときの対処法を今すぐ見る

 

 

この記事を書いた人

 

寝不足なのに眠れない原因

ホルモンバランスの変化

寝不足なのに眠れない原因の一つにホルモンバランスの変化があります。

 

まず、女性ホルモンには2種類あり、

プロゲステロン
(黄体ホルモン)
・妊娠するために必要なホルモン
・妊娠を維持するのに必要なホルモン
・髪が成長する成長期を維持する働きもある
エストロゲン
(卵胞ホルモン)
・女性らしい体を作る
・精神状態の安定化
・髪のツヤや肌の潤いを守る
・髪の発毛を促す働きもある

 

どちらも妊娠出産にはなくてはならないホルモンです。

 

妊娠中はどちらの女性ホルモンも分泌量が増加していますが、産後はホルモンの分泌量が減少します。

それにより睡眠不足などがおこるといわれています。

 

さらにホルモンバランスの変化や睡眠不足は産後の抜け毛もおこしてしまうんです。

ママの体はホルモンによって様々な変化が起こるんです。

ホルモンバランスの整え方には

・ストレスをためこまない

・バランスの良い食事をする

・睡眠をとる

などがあります。

すぐにできることではないかもしれませんが、ママが自分の体と上手に付き合っていけるように意識して行動することは大切ですよ。

 

こちらの記事で抜け毛やホルモンバランスのことについて詳しく書いています。

産後抜け毛のピークはいつ?いつまで続く?一年以上続くこともある?【原因と対策5選】

続きを見る

 

生活リズムの変化

次に生活リズムの変化も大きな要因になってきます。

・授乳

・おむつ替え

・寝かしつけ

は昼夜問わずしなくてはいけません。産後に生活リズムがガラッと変わってしまうのは無理もありません。

ママがゆっくりご飯を食べたりお風呂に入ったりする時間も無くなってしまいますよね

 

産後は特に赤ちゃんが何に泣いているのかがわからず、知らず知らずのうちにストレスをためこんでしまうことも。

そうするとさらにママも眠れなくなってしまいます・・・。

 

ストレスを感じる

ストレスを感じることも眠れない原因にあります。

ホルモンバランスの変化に、生活リズムの乱れ、これらの日々の積み重ねがママの身体にストレスを与え、ためこんでしまう原因になってしまいます。

ストレスは脳に刺激を与え、睡眠不足を引き起こしてしまいます。

それにより、寝不足で眠たいのに寝れない、ということが起こってしまうんです。

 

寝る前にいろいろ考えすぎてしまう

寝る前にいろいろ考えすぎてしまうことも眠れなくなってしまう原因に。

 

いざ寝ようと思って目をつぶっても

『次起きたらあれしなくちゃ』
『あれ心配だな~どうしよう』
『次何時に授乳だっけ?』

と頭でいろいろ考えてしまって、目が冴えてしまうんですよね。

 

『赤ちゃんが寝てる今のうちに寝なくちゃ!』

と思えば思うほど眠れなくなってしまうことも・・・。

 

リー子
筆者自身、特にこれが当てはまりました。

 

寝る前にスマホを見ている

寝る前にスマホを見ていませんか?

 

人は「日光を浴びると覚醒し、夜になると眠くなる」という睡眠のリズムがあります。これには、体温や脈拍数、血圧などを低下させ、人を休眠や睡眠に誘う「メラトニン」というホルモンが関係しています。メラトニンは、強い光を浴びると分泌量が減り、反対に暗い所にいると分泌量が増えるため、人は夜になると眠くなります。

スマホ、パソコン、タブレットなどから発せられる光によって、脳が「昼間だ」と錯覚し、メラトニンの分泌量が抑制されます。すると、脳が覚醒し、眠りが浅いなどの睡眠障害を引き起こしやすくなります。

引用:いりたに内科クリニック

要するに寝る前にスマホを見ると、スマホ画面の光を浴びて脳が昼間と錯覚し、眠れなくなってしまうんです。

 

なので産後に関わらず、

寝る前のスマホは睡眠を妨げ『寝つけない、眠りが浅い、疲れがとれない』という症状を起こしてしまいます

 

寝不足なのに眠れないときの対処法8選

では、眠れないときの対処法8選を解説します。

意識すればすぐできることもあります。

できることからでいいので、実践してみましょう!

・寝れるときに寝る

・全て完璧にしようとしない

・周りに頼る

・頑張りすぎない

・家事を手抜きする

・寝る前にスマホを見ない

・朝日を浴びる

・寝るのを諦める

 

寝れるときに寝る

寝れるときに寝る。

 

寝れずに朝がきて、朝日が昇っても赤ちゃんが寝ているなら寝ましょう。

ママのご飯の時間・・・と思っても赤ちゃんが寝ているならとりあえず寝て、あとからご飯を食べましょう。

今のママの生活に少し意識すれば眠れる時間が見つかるかもしれません。

赤ちゃんが寝ているときに少しでも眠いと思ったら、寝るようにしましょう!

 

全て完璧にしようとしない

次に全て完璧にしようと思わないことです。

これはママの性格もあるかもしれませんが、

「全部自分がしないといけない」
「完璧にしないと!」
「赤ちゃんを育てるのは私しかいない!」

と思って、いっぱいいっぱいになってしまうママもいます。

 

でも実はこれ、無意識にやってしまっている人が多いんです。

目の前にいる赤ちゃんのことを一生懸命しようとして、ママの心が置き去りになってしまっています。

そんなママの心はストレスもたまっています。

 

1度立ち止まって、深呼吸してみましょう。

 

そして

・今、それが本当に必要?

・絶対しなくちゃいけないこと?

・誰かに任せることはできない?

と考えて1人で抱え込まないようにしましょう。

 

そう思うだけでママの心に余裕ができて、眠ることができるようになりますよ。

 

周りの人に頼る

そして周りの人に頼ることも、とっても大事です。

まずは1番近くにいる旦那さまに頼ってみましょう。

そのときは自分の考えを言葉にして伝えます。

『わたし寝不足で眠れないからこれをして欲しい!』などなど・・・

意外に男の人は何をしたらいいかわかっていないだけで、言葉できちんと伝えると理解してくれることもありますよ。

 

もし旦那さまに頼れないママは両親ファミサポ一時保育などの行政に頼るのもいいですよね。

 

ファミサポや一時保育について、触れている記事を書いていますので興味がある人はぜひ参考にしてください。

【体験談|2人目出産後ゆっくり休めないと感じる人に】自分時間の作り方

 

頑張りすぎない

これも自分では気づいていないことが多いですが、頑張りすぎないことです。

 

これに当てはまっていることはないですか?

・ずっと気を張っている

・毎日しんどい

・ずっと動いてる

・なにも楽しいと感じなくなってきた

他にもたくさんありますが、一つでも当てはまっているママは頑張りすぎかもしれません。

そうするとママの体に不調が起きて、心が落ち込んでしまうこともあります。

それにより心に余裕が持てず、寝れなくなってしまうんです。

肩の力を抜いて息抜きすることも大切なことです。

 

自分時間の作り方がわからないママはこちらの記事を参考にしてみてください。

 

家事を手抜きする

家事も無理をせず、手抜きをすることも必要です。

普通に生活していると家事はどうしてもしなくてはいけませんよね。

部屋が汚くてなってイライラしてしまうママもいるかもしれません。

 

でも考えてみてください。

それって今本当にしなくてはいけない家事ですか?

それか、他にもっといい方法はありませんか?

なんにせよ、

ママの体が絶対優先です。

 

『赤ちゃんが寝たら家事をしよう』

ではなく、

『赤ちゃんが寝たら自分も一緒に寝よう』

変換してください。

部屋が汚いのがストレス!というママは家事代行サービスというものあります。

無理をせず、頼れるものは頼りましょう!

 

家事の手抜きのやり方がわからないというママは『産後の家事は休みたくても休めない?対処法7選|出産前にできる事前準備5選』の記事も参考にしてみてください。

ママを助けてくれる方法をたくさんまとめています。

 

寝る前にスマホをみない

そして、寝る前のスマホは一旦やめましょう!

 

寝る前にいろいろ考えて、気になったことをスマホで調べてしまうのもわかります。

1人の時間ができた、とスマホを見てしまうのもわかります。

でも冷静になって考えてみると、今やらなくてもいいかもしれません。

ママの睡眠時間を減らしてまでしないといけないことではないかもしれません。

できたら

寝る2時間前はスマホを見ない

ことが推奨されています。

2時間は無理かもしれなくても、スマホを見る前に1度考えてみて、必要ないと感じたら見るのをやめて脳を休ませてあげましょう。

 

朝日を浴びる

朝日が昇る時間に起きているママは、カーテンを開けて朝日を浴びてみませんか。

 

産後、朝も夜も関係ない日々を送っているママ。

生活リズムもバラバラになっています。

できる日から、少しずつカーテンを開けて朝日を浴びるようにしてみましょう。

そうするとママの体のサイクルも整ってくるし、赤ちゃんも朝と夜の区別がだんだんつくようになってきます。

朝日を浴びることはママと赤ちゃんどちらにとってもメリットなんです。

 

リー子
筆者自身、朝日を浴びた日は朝からスッキリして気分が良く1日のメリハリがつくようになりましたよ。

 

寝るのを諦める

でもやっぱり何しても眠れない!という人は、寝るのを諦めてみましょう。

わたしもしょっちゅう諦めて起きていました。

逆にとことんスマホを見たり、リビングで飲み物を飲んでみたり、自分の好きなことをしてみましょう。

寝不足だから寝ないといけない、と考えすぎてしまうと逆にママのストレスになってしまいます。

とことん起きて自分の好きなことをやっちゃいましょう。

 

そうすることで、気持ちがリラックスして案外眠れる日もありますよ。
リー子

 

まとめ:できることから行動に移そう

寝不足で寝たいのに眠れないのって本当に辛いですよね。

もしかしたら妊娠中から眠れず、ずーっと寝不足のママもいるかもしれません。

 

リー子
という筆者もそうでした・・・!

 

・寝れるときに寝る

・全て完璧にしようとしない

・周りに頼る

・頑張りすぎない

・家事を手抜きする

・寝る前にスマホを見ない

・朝日を浴びる

・寝るのを諦める

あまり考えすぎず、今の自分にできそうなことからやってみませんか?

 

きっと今より少しは、『寝不足だけど眠れない!』という悩みが解消されるはずです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

関連記事

産後抜け毛のピークはいつ?いつまで続く?一年以上続くこともある?【原因と対策5選】

続きを見る

産後の家事は休みたくても休めない?対処法7選|出産前にできる事前準備5選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-子育て