当ページのリンクには広告が含まれています。

子育て

【スムーズに入れる】2人目出産後同時に入れるお風呂の入り方|待たせ方

 

毎日育児と家事にお疲れ様です。

2人目出産後、子ども2人を同時にお風呂に入れるのにどうやって入れたらいいか、待たせたらいいか、悩んでるママも少なくはないのではないでしょうか。

まだ下の子が新生児の時は特に不安ですよね。

わたしは2人目出産後、半月経ってからワンオペが始まりました。

下の子はまだ新生児でした。

リー子

そして試行錯誤の末、2人を同時にお風呂に入れるのに、効率が良く、ママのストレスがなるべく少ないやり方はこれだ!と、今はその入り方に落ち着いています。

その入れ方は、下の子を脱衣所に待たせて、先に上の子を先に入れて・・・

今回はその詳しいやり方を紹介します。

2人同時にお風呂に入れるのは不安、怖い、心配、と思っている人の参考になればうれしいです。

 

この記事を書いた人

 

準備するもの

まずは、お風呂に入る前に事前に下の子と上の子のお着替えセットを用意するのは必須ですよね。

それと同時にママの用意もしっかりしておくとスムーズにいきます。

下の子の用意

脱衣所

・肌着

・服

・オムツ

・タオル

・保湿クリーム、綿棒、コットンなど・・・

お風呂上がりのセットをあらかじめ用意しておきます。

我が家は上の写真の上に、大きめのバスタオルを敷いて用意をしています。その近くに保湿クリームや綿棒、コットンなどを置きいておきます。

綿棒とコットンは新生児期のおへそケアに使っていたので、それ以降は用意していませんでした。
リー子

お風呂

上の子を先に洗うので、この赤ちゃん用バスマットは後から用意します。

 

・赤ちゃん用バスマット(またはベビーバスなど)

・お風呂のバスマット

・沐浴布

・ガーゼ

・ベビーシャンプー、ベビーソープ

・洗面器

 

我が家はベビーバスではなく赤ちゃん用バスマットを使っていますが、ご家庭で使いやすいものがいいと思います。

 

いろいろ使いましたがこのバスマットに落ち着きました。場所も取らず、値段もお手ごろなので買い替えやすく、使いやすいです。
リー子

 

洗う時はこの赤ちゃん用バスマットの下にお風呂のバスマットを敷いています。

写真の赤ちゃん用バスマットは西松屋で購入したものです。値段もお手頃でした。

 

上の子の用意

我が家は2歳差なので、下の子が新生児の時、上の子は2歳です。

年齢によって少し準備するものは違いと思いますが、脱衣所にあらかじめ全ておいておきます。

 

・肌着

・服

・オムツ

・タオル

・保湿クリーム

 

保湿クリームは下の子と同じものを使っています。

まだオムツをはいていて、タオルで自分の体もしっかりはふけません。

 

ママの用意

ママの用意です。

 

・下着

・服

・化粧水、乳液、ボディクリームなど・・

・流さないトリートメント

 

必要最小限のものは用意しておくとスムーズです。

下着や服はもちろん、体や髪につけるものも近くに置いておくといいです。

特に髪はすぐ乾かすことができないので、お風呂あがりにせめて自分の髪をとかして、流さないトリートメントだけでもつけるといいですよ。

 

2人のお風呂の入れ方|待たせ方

ざっくりと説明すると、

下の子を脱衣所で待たせる

先に上の子を洗う

自分が洗う

みんなでお風呂に浸かる

下の子上がる

自分が上がる

上の子が上がる

では詳しく説明していきます。

 

下の子が新生児期~寝返り時期まで

 

step
1
下の子を脱衣所でバウンザーにのせたまま待ってもらう

この時、秋冬なら脱衣所に暖房をかけるか、暖房器具を安全な位置においてあたためておきます。

服は着たままです。

step
2
上の子を先に洗う

自分と上の子が先に浴室に入り、上の子を洗って、浴槽に入ってもらうか、そのまま浴室で遊んでもらいます。

step
3
自分を洗う

上の子を洗い終わったらすぐに自分を洗います。

ここは素早く頭、体、顔といっきに全部洗います。

step
4
下の子を洗う

脱衣所で服を脱がせて、用意しておいたバスマットやベビーバスにおいて体を洗ってあげます。

我が家は隣で上の子が下の子の体を一緒に洗ってくれています。
リー子

step
5
みんなで浴槽に入る

もちろん下の子を抱えているので上の子と遊ぶことはできませんが、ここでなるべくみんなでスキンシップがとれるようにしています。

ここでも上の子が下の子に話しかけたり、ヨシヨシしてくれます。
リー子

みんなで浴槽に浸かるとそれだけで子どもってうれしいし、楽しいものですよね。

step
6
下の子を上がらせ、服を着させバウンザーにのせる

上の子に待ってもらい、下の子の体をふき、保湿して服を着させ、バウンザーのせておきます。

※この時、上の子の年齢にもよりますが小さい子だったら絶対に浴槽から出させます。

目を離したすきに溺れたらとんでもないです!

step
7
上の子と自分が浴槽に浸かる

下の子には少し待ってもらって、上の子としばしの遊び時間です。

といってもすでにけっこう長いことお風呂に入っているのである程度したらでます。

step
8
自分が先に出る

自分の体をふき、化粧水、髪には流さないトリートメントをつけておきます。

我が家は上の子が2歳ですが、自分で体をふいたり保湿することができません。

なので自分が先に出てから上の子のことをしていますが、上の子が大きいご家庭は先に上の子が浴室から出てもいいかもしれませんね。

step
9
上の子を上がらせ、服を着させる

最後に上の子を上がらせて、保湿し服を着せます。

step
10
上の子の髪を乾かす

下の子にはそばで待ってもらって、まずは上の子の髪を乾かします。

step
11
自分の髪を乾かす

自分の髪には流さないトリートメントがもうついているので、そのまま髪を乾かします。

といっても、下の子が泣いたり、上の子が暴れたりで、きっとここで悠長に髪を乾かすのは難しいですよね・・・

無理をせず、できる範囲で髪を乾かしましょう!

最後まで乾かすのが理想ですが、無理そうな時流さないトリートメントをつけていれば仕上がりが全然違いますよ!

これで終了です。

 

これはあくまでも下の子が寝返りをまだしていない時期のことなので、首が座って寝返りやおすわりができるようになったらやり方は変わってきます!

 

あと、ママも二人同時にお風呂に入れるのは忙しいし、大変だと思うのですが、ママ自身もできるだけ自分のことをケアしてあげてくださいね!

特に自分の体や頭を洗う時はまるで戦場かのようになっているので、できるだけ早く終わりたいですよね。

わたしも使っていますがharuシャンプーというシャンプーなのですが、リンスのいらないアミノ酸シャンプーで時短にもなって産後の抜け毛もケアしてくれるのでオススメですよ。

実際にわたしが使った感想はこちらにまとめています☟

【ママ美容師徹底解説】産後にharuシャンプーを2か月使った正直な口コミレビュー

続きを見る



まとめ

2人目出産で、2人同時にお風呂に入れるのは2人同時に寝かしつけるのと同じぐらい大変なことですよね。

まずは上の子と下の子の安全をしっかり確保しながら、効率よくさらにママがストレスにならないように入れられたら1番いいですね。

わたしはこのやり方でストレスなくスムーズにお風呂に入れているのでぜひ試してみて、自分に合ったお風呂の入れ方を見つけてくださいね。

この記事が参考になればうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-子育て